香り空間プロデュース- aroma produce -
香建築の有効性
お店の目的にあわせた香りをデザインし演出する事で、心地よい香る空間が記憶に残ります。心地よい空間での思い出は五感が働いた時に記憶に残るため、「心地よい空間=このお店が好き」というお店のファンを増やす事を目的としています。
そして心地よい空間だけではなくアロマの機能的な部分からもアプローチします。
香建築の役割
空間内のコミュニケーションを活性化。空間すべてがお店の想い。
お店がどんな人に何を提供し何を感じてもらいたいか明確な想いが表現出来る空間。
ブランドイメージの強化
天然アロマを使用する事により元々持っているアロマの機能が発揮されるます。
料金プラン
ディフューザ・リースプラン ※買い取りもございます。ご相談下さい。 | 月額 4,000円〜 |
---|---|
メンテナンス代 | 5,000円 |
オイル代 | 5,000円〜 |
※香り空間プロデュース料金につきましてはご相談内容により決めさせて頂いております。
香りが出来るまで- flow -
- 香りのデザインについてコンセプト、お客様へのメッセージをヒアリングいたします。
- 香りのサンプルを調整いたしましてご検討頂きます。
- 香りが決まりましたら設備の確認をさせて頂き導入させて頂きます。